タロットカードには大アルカナ、小アルカナ、コートカードがあります。
小アルカナとコートカードはトランプのような組み合わせになり、4種類と他人物です。
この4種類というのは四大元素的な4大です。
小アルカナは心理学的な要素を読み解くのにとても便利です。大アルカナのみだけで読み解くのはこの世界の全てを22枚で読み解くということをしないといけないので、難しく感じるかもしれません。
タロットカードから読み解くことができるのは、その方がその4大元素をどのように使い、どのように失敗し、またはうまくその場面でそのエネルギーを使いこなすのかがわかります。
誰かとの会話を想像してください。
とても寂しい時に、それを理解してほしいと思っているのに解説されるとなんだか余計に寂しくなったり、人によったら惨めになったりする方もいらっしゃると思います。
寂しい時にどのように自分で乗り越えようとする(乗り越えるようなものではないとは思いますが)、ただその寂しさに身を任せる、
その寂しさを紛らわせるために、人と関わりすれ違ってしまうなど。
対処の仕方はそれぞれ違うのです。
その違いが問題なり、関係性の課題になってしまいます。
ときと場合によっては、慰めより励まし、励ましより慰め。または放っておいてもらうなど対処の仕方、関わりの仕方が色々あります。
それがスムーズに行くのが相性の良さということが言えるのですが、一概にそうとも言えないのが難しいところです。
タロットカードは臨機応変、融通無碍な特性があるので、相性、決まり事を超えて、未来からの視点がもたらされるので
案外とバッサリとちょっとした気の紛らわせのようなものは切り捨ててしまうかもしれません。
投稿者プロフィール
最新の投稿
開講可能!!2022.05.14受講生募集中)6月23日アカシックタロット講座
ニュース2022.05.11スケジュールの更新などおしらせ
スケジュール2022.04.26遠隔ヒーリングキャンペーン)イベントページを作成しました。
スケジュール2022.04.254月後半から5月ゴールデンウィーク・スケジュール・イベント