お伊勢さんに5年ぶりにご参拝してまいりました。
遷宮前のお正月でしたので(遷宮は、平成25年)5年ぶりちょっとです。
お札が相当に古くなっているような気はしていたのですが。。。
夫婦岩を臨む。さっぱり、気持ち良い体験。
お伊勢さんにはまずこちらの二見興玉神社、夫婦岩を浜参宮したいものです。
夫婦岩の観光スポット情報|観光スポット|観光三重(かんこうみえ)|三重県の観光・旅行情報はここ!
夫婦岩は古来より日の出遙拝所として知られてきました。沖合約700m先には猿田彦大神縁りの興玉神石(霊石)が鎮まり、そこは降臨する神の依り代であり、常世の国から神が寄りつく聖なる処と言われてきました。
夫婦岩はこの興玉神石と日の出を遙拝する鳥居とみなされています。男岩は高さ9m、女岩は高さ4mで、夫婦岩を結ぶ大注連縄(おおしめなわ)は1本の長さ35mで男岩に16m、女岩に10m張られていて、その間は9mあります。
猿田彦大御神、うかちゃんことお稲荷さんの神様、宇迦御魂大神(うかのみたまのかみ)が祀られています。
夫婦岩と二見興玉神社〜伊勢神宮の前に済ませたい「浜参宮」 | 三重県 | トラベルジェイピー 旅行ガイド
外宮へ移動です。
こちらは豊受大神が御祭神です。
内宮へ。
お伊勢さんに伺うと、
元伊勢などにもまた行きたくなってしまうなぁ。
匂いや光にみとれてあまり写真というか
記録してなかったですたい。
赤福茶屋さんには外宮のお向かいで一服しましたよ。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- daily2021.10.22時間感覚からの自由ーその後の身体の変化。
未分類2021.10.19月が6ハウスに回帰するときは健康がテーマである。
- daily2021.10.05届くものを分けるのは私。
- daily2021.10.05パソコン関係の買い替えを1年越しでやってます。